学科紹介Course Introduction
工業科 情報技術科
情報社会をリードする、
新時代のエンジニアを育成します。
Advanced Education基礎から応用までを順序良く学べる、高度情報社会対応のカリキュラム。
コンピュータ業界は今なお、めまぐるしく進歩しています。
本学科ではそうした変化に対応できる知識と技術を持った即戦力となるエンジニアの育成を目指しています。
グラフィックボートを搭載した高性能のコンピュータを用意することで、効率的かつ積極的に学ぶ環境を整えている他、
オリジナルの教材や最先端のネットワーク実習、充実した設備で、情報技術の基礎から応用、資格の取得までを総合的にサポートします。
もちろんエンジニアとしての就職だけでなく、進学のサポートも万全です。
【主な職種】◎プログラマ ◎コンピュータ技術者 ◎システム管理者 など
Pickup Point
-
トレンドを取り入れた実習
◎ハードウェア系
組込システム(ロボット制御)・電子回路
◎ソフトウェア系
ゲームエンジン・C言語・AI
◎マルチメディア系
動画・音楽制作・CG
◎オフィス系ソフト
ワード、エクセル、パワーポイント
-
eラーニングでいつでも、どこでもプログラミング・国家試験の勉強を!
◎基本情報技術者試験(国家試験)
◎情報セキュリティマネジメント(国家試験)
◎ITパスポート試験(国家試験)
※過去5年実績
Student Life3年間を通じて、いろんなスキルや資格が身に付く!
-
1年生
コンピュータの基本知識・基本操作を身に付け、基礎的な力を養います。その他各種検定試験対策も行います。
-
2年生
プログラミング言語を徹底的に習熟させます。その他、電子回路や動画編集、音楽編集等の実習を通して知識と技術を身に付けます。
-
3年生
実習も高度な内容になり、ゲームエンジンやCG、組込システム(ロボット制御)の実習を行います。
●資格検定取得状況(令和3年度)
資格・検定名 | 人数 | 資格・検定名 | 人数 | ||
---|---|---|---|---|---|
国家試験 ITパスポート | 3 | 情報技術検定 | 2級 | 12 | |
日本語ワープロ検定試験 | 1級 | 1 | 3級 | 70 | |
準1級 | 1 | プレゼンテーション検定 | 3級 | 115 | |
2級 | 8 | ホームページ検定 | 2級 | 10 | |
準2級 | 9 | 3級 | 11 | ||
3級 | 17 | 情報処理技能検定(表計算) | 1級 | 5 | |
ICTプロフィシエンシー検定 | 準2級 | 20 | 準1級 | 5 | |
3級 | 8 | 2級 | 12 | ||
パソコン利用技術検定 | 3級 | 132 | 準2級 | 33 | |
3級 | 14 |
Future Course Data
【就職実績(過去5年)】
東日本旅客鉄道株式会社/株式会社JR西日本福岡メンテック/西鉄エム・テック株式会社/マツダ株式会社/ダイハツ九州株式会社/株式会社クボタ/ヤンマーアグリジャパン株式会社九州支店/株式会社オーレック/ローム・アポロ株式会社/株式会社日立ビルシステム 東京総支社/トッパン・フォームズ・オペレーション株式会社/JFEスチール株式会社西日本製鉄所/株式会社ノリタケカンパニーリミテド/ニチバンメディカル株式会社/株式会社ドラッグストアモリ/株式会社東洋新薬/アサヒシューズ株式会社/自衛隊(陸上・航空) 他
【進学実績(過去5年)】
《大学》福岡大学/福岡工業大学/九州産業大学/久留米工業大学/久留米大学/東海大学/崇城大学/立命館アジア太平洋大学/西九州大学/東京工科大学/梅光学院大学 他
《専門学校》KCS福岡情報専門学校/麻生情報ビジネス専門学校/公務員ゼミナール/久留米医師会看護専門学校/久留米歯科衛生専門学校/福岡デザイン&テクノロジー専門学校/福岡情報ITクリエイター専門学校 他
from Teacher
時代はIoTへ 未来の情報通信技術を考える。
充実した4つの実習施設をフルに活用し、Office(Word・Excel・PowerPointなど)、インターネット活用、ホームページ作成はもちろんですが、C言語やPython、VBAでのプログラム作成、さらにはマイクロコンピュータ制御技術、ネットワーク構築技術など、高度情報社会を支えるICT(情報通信技術)を基礎から学習し、未来のプログラマやシステムエンジニアを育成します。
人や社会の夢を現実に変えることの出来るコンピュータ技術者を目指すみなさんを全力で応援します。また、就職・上級学校進学の際は、生徒一人一人に合った的確な進路指導を行っています。
OB &OG Message
しっかりと目標と計画を立てること!
情報技術科ではコンピュータの様々なスキルを身に付けることが出来ます。特に資格検定の取得に力を入れているので様々な資格検定にチャレンジすることもできます。私は部活動をしていたので勉強と部活を両立するために、しっかり計画を立て検定に臨む努力をしました。その結果、受けた資格は全て合格することが出来ました。部活と資格取得の両立は難しかったのですが、目標を立て計画的に行動することで両立は可能だということも学ぶことが出来ました。様々な面で3年間先生方にサポートしていただき、希望の進路先に行くこともできました。
何事にも一生懸命!
中学生の時は体調不良でなかなか勉学に集中できなかったのですが、高校でしっかり体力をつけ何事にも一生懸命に取り組むことができました。毎日の授業、資格取得等を精一杯頑張ることで、定期考査でも上位の成績を収め、たくさんの資格を取得することが出来ました。高校で意識を変えて一生懸命に頑張ること。その気持ちをしっかり持てば、高校で結果を収めることができます。先生方のサポートもしっかりしているので、希望の大学に進学することが出来ました!!先生や友人たちに感謝しています。