学科紹介Course Introduction

普通科
進学コース

勉強も部活動も、どちらもあきらめない。文武両道で、たくましく成長。

Advanced Education夢に向かって、成長を実感できる[進学コース]のカリキュラム

進学コースは、基本的に有名私立大学への合格を目指しながら、部活動にも情熱を注ぐ、いわば文武両道のコースです。生徒全員が希望する進学先へ合格できるよう、朝や放課後に課外授業を実施するほか、一人ひとりの個人指導にも力を注ぎ、充実の学校生活をサポート。国公立大学の合格実績もあります。生徒は勉学に励みながら、部活動においてもインターハイや九州大会などで数々のすばらしい成績を残しています。努力によって特別進学コースへの編入も可能です。

普通科 進学コース

Student Life1日のタイムスケジュール

進学コースの生徒の1日をのぞいてみよう。

1日のタイムスケジュール

Pickup Point総合的な探求の時間は
「SDGs」

総合的な探求の時間は「 SDGs 」

SDGsについて学びます。持続可能な開発目標を達成するために何をしたらよいか、また将来の自分はどのように目標達成に貢献できるかを調べ、考え、話し合い、
プレゼン作成・発表まで行います。SDGsという一つのテーマを探求することで、生徒の異文化理解が深まり、コミュニケーション能力も身につきます。

from Teacher

Teacher

文武兼備。夢の実現をめざそう!

進学コースの授業は、①学力向上のために、まず基礎学力を身につける。
②学力は日々の学習の積み重ねの上にしか成立しない。
③予習、復習を着実に行い日々の授業をおろそかにせず確実に自分のものにする。
これらをテーマに指導しています。
勉強と部活動の両立を自分の目標に揚げ、充実した学校生活を送ろうとする生徒達を絶対合格させるために、我々教師陣は万全のバックアップで支援します。

OB &OG Message

きっかけを大切に!

私が立命館アジア太平洋大学の存在を知ったのは高校1年生の時に教育実習で来られた先生がアジア太平洋大学出身だったことがきっかけです。私はその頃からアジア太平洋大学を視野に入れて勉学に励んでいきました。推薦入試では志望理由、課題小論文とプレゼンテーションがありました。このプレゼンの前日は文化祭でしたが、正直言って文化祭のことよりも翌日のプレゼンへの緊張と不安の方が大きかったです。それでも、家や学校で何回も練習し、先生方の協力があったおかげで、多少の緊張はありましたが、無事にプレゼンを終え、合格することが出来ました。みなさんもきっかけを大切にして、夢に向かって頑張ってください!

◎立命館アジア太平洋大学 国際経営学部

令和3年度 卒業生

馬場 匠生さん(明星中学校出身)

高い意識をもって

私は、進学コースの生徒として入学が決まった時、本来自分が目指していた理想像との差に落胆していました。
しかし、大学受験に高校は関係ないこと、熱く受験を応援してくださる先生方に支えられ、辛く地道な努力を重ね、特選コースにも負けない成績や国立大学への道も見えてきました。
同じ志を持つ仲間とともに、時には競い、時には助け合うことで良いモチベーションを保ちつつ受験に挑むことができました。
受験の道は長くて辛いものですが、合格できた時の喜びもひとしおです。
みなさんも、目標に向かって、頑張ってください。

◎福岡大学 理工学部

令和3年度 卒業生

近藤 吏恵さん(牟田山中学校出身)

■2023年度 進学コースカリキュラム

2023年度 進学コースカリキュラム

PAGETOP