キャンパスウォークCampus walk
各科での体験コーナーや学校見学で、祐誠での高校生活を知るチャンス!
わからないことがあっても大丈夫、頼れる先生が全力でサポート!
この夏、君の夢が大きく広がるきっかけになるよ。
祐誠高校を体験しよう!
新規申し込みの受付期間は、終了しました。
【普通科】
夏のキャンパスウォーク限定!特別な授業体験!
◉受付場所/4号館
-
英語が聞こえると世界が変わる!!
よく聴くと多くの驚きが君の周りに!これは意外!
-
数字のトリック!必勝法を見つけ出せ!
君は必ず負ける!?ゲームに隠されたトリックに気付き、必勝法を見つけ出せるか!?
-
日本の”粋な”古典カードゲーム
~花札で日本文化を学ぼう~日本の美意識が織り込まれているカードゲーム、花札!スマホゲームにはない楽しさがここにはある?!
-
祐誠高校から世界の果てまでイッテQ
~世界への一歩、今ここから~日本大好き走る地理教師の「世界を旅する」社会科授業!旅は人生を豊かにする。いつか君も!
-
牛乳パックを再生して紙すきに挑戦!!
細胞壁の主成分、それはセルロース。牛乳パックからセルロースを再生し、オリジナルのはがきを作ってみよう!!
【ドリーム】
ユニークなカリキュラムを通して夢探し!
◉受付場所/4号館前
-
ドリーム・ツアーへようこそ!
~ユニークな授業で自分探し・夢探し!~「ヒューマンシップ」という、祐誠にしかないドリームコース独自の授業を体験して下さい。
【機械科】
ものづくりの楽しさを、毎日学べる喜びがあります。
◉受付場所/機械実習棟 2階電気実験室
-
楽しもう・パソコンでネームプレート作りを!!
プログラムを入力して、オリジナルのネームプレートを作りましょう!
-
チャレンジ!
ミニチュアバット製作工作機械を操作して、オリジナルの金属ミニチュアバットを製作しよう!
-
グラスアート!
自分だけのオリジナルグラスづくり世界に一つだけのグラス製作!
【のりもの未来科】
空と車の新学科、その魅力を大公開!
◉受付場所/[Jコース]同窓会室前[K・Lコース]自動車実習棟前
-
JAL、スカイマークがやってくる!
航空会社のプロにおいでいただいて、空のお仕事紹介と体験ができるプログラムです。エア・カーゴ、グランドハンドリング、グランドスタッフ、キャビンアテンダントの模擬体験や航空系専門学校の先生からの航空授業など、ここでなきゃ見れない、聞けない、学べない航空の世界をのぞいてみませんか。魅力満載の航空ビジネスコースを楽しんで下さい。TV取材も受けました!
- 19日(金)インターナショナル・エア・アカデミーの先生の授業体験
- 20日(土)空港のお仕事について。ミニ貨物講座/協力:(株)JALカーゴサービス九州
- 21日(日)グランドスタッフ、キャビンアテンダントお仕事体験/協力:スカイマーク(株)
※新型コロナウイルスの影響で内容の変更がある場合がございます。
-
来たれ!未来のメカニック!!
エンジン整備&迫力のサウンド体験!!
(フルオープンカー体験試乗あり)自動車エンジンの点検・整備終了後、始動にチャレンジ!迫力のエンジンサウンドを体験しよう。
-
クイズ!自動車の3要素とは?
(フルオープンカー体験試乗あり)実践を交えながら、走行に必要な要素を考え、模擬授業を体験しよう。
【土木科】
就職・進学100%!! 楽しく体験しながら学ぶ土木科です。
◉受付場所/土木実習棟前
-
建設現場の力持ち、
パワーショベル搭乗体験
~その迫力に君は圧倒される!~日ごろ工事現場でよく見かけるパワーショベル、乗ったことがある人は案外少ないかも知れません。
この授業では実際にパワーショベルに乗って、走行から土を掘るところまでを体験します。
建設機械のダイナミックなパワーを感じて下さい。※Mコースは天候により内容が変更になる場合があります。
-
木でつくる、リアル橋模型
~スリリングな破壊試験をお楽しみに!~木材を使って美しいトラス橋の模型を作成します。
当日は橋に重りを下げて何kgまで耐えられるか、迫力満点の破壊実験も行います。 -
話題のドローンを飛ばそう!
~ドローンで知る最新の測量技術~今、測量の技術は大きく進んでいます。
その驚くべき最新の測量技術を、実際のドローンの操縦体験とともに学んでいきます。
君はうまく飛ばすことができるか!? -
気分はすっかりデザイナー、
オリジナルステッカーづくりに挑戦!
~君だけのアクリルキーホルダー
“ハメパチ”もつくろう~土木科で学ぶCAD(コンピューターで図面を描く)に楽しく挑戦。
さらにパソコンを駆使して、自分の大好きな“オリジナルステッカー”や“ハメパチ(キーホルダー)”もつくります。
【情報技術科】
コンピュータ技術の基礎が身に付く!
◉受付場所/クラブハウスと1号館の間
-
プログラミング言語にふれてみよう!
プログラミング言語とは、人間がコンピュータに命令を指示するための形式言語で、まるでパズルを組み立てるような作業です。
そのプログラミングに触れてみて、コンピュータを操っている感覚を体験してみませんか? -
コンピュータグラフィックスでアートチャレンジ!
Shade3Dを使ってコンピュータグラフィックス作成を体験してみよう!Shade3Dイメージやアニメーション、そして3Dプリンタ向けのモデルデータの作成まで幅広く対応したアプリです。Shade3Dを使ってCG作成の基礎を体験してみよう!
-
Only Oneタイマーを作ろう!
PICというワンチップマイコンを使用して、簡単なタイマーを作ります。いろんな使い方ができる Only One タイマーです。自分だけのオリジナルな使い方を見つけてください。